internal_medicine 内科

internal_medicine 内科

一般内科の診療

急に起こった不調(咳、発熱、頭痛、腹痛、吐き気・嘔吐、下痢など)、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症、肥満など)、慢性疾患(貧血、喘息、肺気腫、不整脈、動脈硬化など)といった幅広い疾患の診察を行っています。
『胸や背中が痛い』といった内科疾患を疑う症状で受診されましたが、診察の結果『帯状疱疹』という皮膚疾患であったとわかることもありますので、まずは受診されてみてください。

風邪

主にウイルス感染によって起こる鼻や喉の炎症で、咳、鼻水、喉の痛み、発熱などの症状を起こします。インフルエンザほど急激に悪化することはほとんどありませんが、しっかり治さないと気管支炎や肺炎などを起こして重篤な症状になってしまうことがあります。ほとんどの場合は数日で症状が改善に向かいますが、経過を観察して咳や熱などの症状がひどくなったり、症状が長引く場合には受診してください。

インフルエンザ

毎年、冬に流行するインフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染して発症します。潜伏期間1~5日を経て38℃以上の高熱といった重い症状が急に現れます。免疫力が低下していると気管支炎や肺炎を起こしやすく、合併症として脳炎などを起こす可能性もあります。インフルエンザは感染力が高いため、早めに受診してご家族や周囲に感染を広げないようにしましょう。

高血圧

血圧が高い状態が続くため、血管に常に負担をかけ、動脈硬化を進行させてしまいます。心筋梗塞や脳出血などのリスクを下げるために、血圧のコントロールは不可欠です。高血圧は、遺伝的な要素や過剰な塩分摂取、習慣的な喫煙や飲酒、運動不足、ストレスなどさまざまな要因が重なって発症すると考えられています。

脂質異常症

血液にはコレステロールや中性脂肪といった脂質が含まれています。この脂質が過剰な高脂血症、そして余分な脂質を肝臓に戻す善玉コレステロールが少ないタイプを含めたものが脂質異常症です。血管内の過剰な脂質は血管壁に付着して狭窄を起こし、動脈硬化を進行させます。発症の原因は、過剰なカロリー摂取、習慣的な喫煙や飲酒、運動不足などとされており、遺伝的な要因にも左右されます。また、女性は閉経後に発症リスクが上昇するため、注意が必要です。

糖尿病

血液中の糖分が過剰な高血糖状態が続く病気です。血液中の糖分は、膵臓から分泌されるインスリンによって細胞に取り入れられてエネルギー源となる重要なものですが、過剰になると動脈硬化を進行させるだけでなく、毛細血管にダメージが蓄積して深刻な合併症を起こします。また、インスリンの不足や働きが悪くなることで発症するため、糖尿病になると細胞が十分な糖分を得られなくなります。これによって傷は治りにくくなりますし、感染しやすくなって、悪化させやすい状態になります。

骨粗鬆症

骨密度(骨量)が減って骨がもろくなり、骨折しやすい状態です。進行すると背骨などが身体の重みで圧縮されるように次々と骨折してしまうケースもあります。閉経した女性は骨密度が低下しやすいため、定期的に骨密度の検査を受けることをおすすめしています。高齢の方の骨折は寝たきりにつながりやすいため、骨密度を低下させない予防が重要です。治療では薬物療法なども行いますが、カルシウムなどの栄養をしっかりとることに加え、骨は負荷がかかると強化されるため軽い運動を習慣的に行うことも骨密度の低下予防には有効です。

地域の「かかりつけ医」

「かかりつけ医」としての診療では、急な症状や慢性病のコントロールだけでなく、「どの科を受診したらいいのかわからない」「はっきりした症状がないけれど不調」「健康に対する不安がある」といった場合にも気軽に相談できることを重視しています。「かかりつけ医」がいることで、体質やライフスタイルにきめ細かく合わせた治療や予防が可能になりますし、ちょっとした変化にも気付いて早期発見・早期治療にもつながります。
診察の結果、専門科の受診が必要と判断される場合には、連携している高度医療機関をご紹介してスムーズに診療を受けていただけるようにしています。
近くに「かかりつけ医」があれば、ちょっとしたことでも相談しやすいため健康を守るために役立ちます。当院は、「かかりつけ医」としてこの地域の方の健康や安心感をサポートする存在でありたいと考えています。病気や予防、症状、健康、そしてお身体に関して気になることがありましたら、なんでもご相談ください。

 

24時間
WEB予約
内視鏡専用
WEB予約
内視鏡専用ダイヤル
080-2368-0033
予約受付 | 9~12時、14~17時

事前記入で待ち時間を削減

事前WEB問診
LINE予約 求人募集
PAGE
TOP
事前
WEB問診
LINE予約
求人募集